ナチュラルなアロマシャンプーで、ヘアケアと癒しを同時に♪
ノンシリコンを意識した自然派タイプのヘアケアが好きな方は、無香料シャンプーと精油を使って、ナチュラルなアロマクラフトを自作するのがオススメです。
精油成分が、髪や頭皮の状態を整えてくれるだけでなく、香りからの深い癒し効果が期待できますよ♪
材料
無香料シャンプー 50ml
精油
・ローズマリー 3滴
・ティーツリー 3滴
・サイプレス 4滴
50mlの保存用ボトル
作り方
①保存用ボトルに、無香料シャンプーを注ぎます。
②更に、精油を全て添加し、蓋を閉めて、よく振り混ぜます。
アロマシャンプーについて
今回は、脂性肌タイプの方向けのアロマシャンプーレシピのご紹介でした。
乾燥肌~ノーマル肌タイプの方のシャンプーレシピはコチラからどうぞ♪
ただ、体質別に分けておりますが、どの精油も、私達が本来持つ力を引き出す(呼び戻す)作用があるため、この精油は使用しない方が良いとか、使用すると余計体質の悩みがひどくなるとか…心配する必要はありません。
あまり深く考えず、直感のままにお好きな香りを使って作ってみて下さいね!
今回、精油を添加するため、無香料シャンプーを使用していますが、出来れば着色料や防腐剤等が入っていない無添加シャンプーの方が、より安心感を持ちながら、ナチュラルなシャンプーを作れるかと思います。
また、シャンプーだけだと、洗浄は出来ても、キシキシ感が気になる方もいらっしゃるかもしれません。
無添加リンスを使用し、同様に上記レシピで精油をブレンドして、共にヘアケアするのがオススメです。
ローズマリー | 脂性肌タイプだけでなく、抜け毛が気になる方にもオススメの精油です。 頭皮をしっかりマッサージしながらシャンプーしましょう。 |
ティーツリー | 殺菌作用が高く、ニキビやイボが気になる方にもオススメです。 日焼けしてしまったお肌の火照りを鎮める作用があります。 |
サイプレス | 収れん作用があることから、お肌のベタつきや汗を抑えてくれる力があります。 ニキビ肌のケアにもオススメの精油です。 |
*保存期間は、1ヶ月間となります。